親父やおじいちゃんが撮った写真のネガフィルムがいっぱいあるが、ぜんぜん
整理できないでいる・・・。
透過方式。
-----------------------------------------------------------------—
a:ネガの入っていた袋には、”昭和39年 5月4日 伏見城都をどり”っとある。
b:透過ユニット付スキャナ。
c:”EPSON GT-7600U” 相当旧型のスキャナなれど、まだまだ使える。
ネガフィルムをスキャナで読み込む場合、本来は”透過ユニット”などで裏側から
フィルムに光を当てる方法が取られるのだが・・・。
直読み。
-----------------------------------------------------------------—
a:白黒ネガなら、普通に原稿台に並べて”ベタ焼き”風に直読みしても・・・、
b:ちゃんとスキャニングできる。
c:それをソフトで”ネガポジ変換”すれば、”写真(ポジ画)”になる。
直読みでの出来具合はこんなもの。
-----------------------------------------------------------------—
a:姉ちゃんと自分(生後2ヶ月くらい ^^;)。
フラットヘッド型は、どうしても原稿台の汚れ・ゴミが映り込んでしまうので、
b:読取後にレタッチソフトでゴミを消して色調も調整するとこうなる。
c:セピア調にしてみた。
バラバラのネガも、
-----------------------------------------------------------------—
a:ざっと読み込んでおいて
b:切り出し、
c:ネガポジ変換すれば、復元できる。
“竜馬像”があるのは高知県土佐の桂浜。
叔母ちゃんと再従兄弟達かな?、たぶん昭和30年代前半だろう。
これでほんの一部、
-----------------------------------------------------------------—
a:フィルム30本分位。だいぶ捨てられたが、そでもまだ別の箱にフィルム
100本分以上はあろうか。
b:袋に書き込みがあって写した日付が推定できるのは、昭和30~40年前後が
多いが、無記のものは戦後直ぐの様な風景が写っているものもある。
c:”ブローニー版(?)”のネガ。別の箱には、”ガラス板のネガ”もあった。
「■ ネガフィルムをスキャニングする。」への4件のフィードバック
コメントは受け付けていません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは oink! さん。
> いい写真ですね~
懐古趣味っと云われそうですが、昔の写真って良いモンですよね。
> どうやら鍛冶屋さんと同年代みたいで嬉しくなりました。
前にもお話しませんでいたっけ? 確か同い年ですよ^^)。
> 私も以前GT-9400でスキャニング・・・
フタにネガスキャナが付いてる機種ですね。
自分も以前同種のスキャナ持ってましたが、ホルダーに挟むのって
結構手間で面倒くさくって・・・オクで売っちゃいました。
結局ベタ焼きで一気に取り込む方が早かったです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは~
いい写真ですね~
どうやら鍛冶屋さんと同年代みたいで嬉しくなりました。
私も以前GT-9400でスキャニングしようと試みたんですが、1本で挫折しました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
まいどです Rikkie師匠。
> あっしはエプソンのGTX700を使っています。・・・
GT-7600とGTX-700じゃ、C110とR30程も違いますがな^^;)。
LEDの薄型スキャナも2台ありますが、動作がトロいので数を
読むときは7600を引っ張り出してきます。
>祖父は同時に単車やカメラにウツツを抜かす道楽だった・・・
なるほど、Rikkie師匠の好物家は"血"だったのですね^^)。
> 妻方のネガもあるんですが、・・・・
それは・・・・、なんかもの凄い物が写ってそうで興味をそそりますな。
機会があれば、是非 発掘してください!。
SECRET: 0
PASS: 9db06bcff9248837f86d1a6bcf41c9e7
どもども、鍛冶屋殿。
あっしはエプソンのGTX700を使っています。これも古いスキャナーですが、何の不満も無く2台目です。無論、中古ですが。
あっしの祖父筋のネガは出ないでしょうね。祖父は同時に単車やカメラにウツツを抜かす道楽だったのですが、見事に騙されて破産。あっしは子供時代から苦労しましたよ。
妻方のネガもあるんですが、ライカ判は少なく、妙に厚いネガもあります。もしかしたら大判フィルムに部分的に露光して切ったのかもしれません。