■ 勝手に映画評・・・”MAD MAX -FURY ROAD-” 面白く無いワケが無い!。

一時は製作そのものが危ぶまれたり、追加撮影(撮り直し?)かで公開が延期に
なっていましたが、ようよう観る事が出来ました!^^)。
日本版のポスター・・・
-----------------------------------------------------------------—
20150620_mad_max_fury_road-1b.jpg
相変わらず、陳腐でワケ分からんコピーが躍ってます。
まぁ結論先ありき、文句無く☆☆☆☆☆・・・星5ヶ+αでしょう。
この設定・このキャストで、映画が面白くならないワケが無い!。
 
 

“■ 勝手に映画評・・・”MAD MAX -FURY ROAD-” 面白く無いワケが無い!。” の続きを読む

■ これぞトイデジ “mini Digital Camera (←商品名) “。

ぴよどらさんのカメラにカメラ(デジ)移植計画を拝見し、そう言えば自分もかなり
以前に似たような事を考え、ドナーとなりそうなブツを仕入れていた事を思い出し
ました (・・・まぁ、計画は何時もの如く頓挫したままなんですが ^^;)。
本家本元の “トイデジ”
————————————————————

画素数不明:(たぶん30万画素) 1/9.4 CMOSセンサー
記憶媒体:内蔵フラッシュメモリー(16MB)のみ ※電池を抜くと消去されます。
撮影可能枚数:
 画大 (640×480) 非圧縮 20枚 :圧縮 40枚
 画小 (320×240) 非圧縮 80枚 :圧縮 160枚
電源:単4電池x1
セルフタイマー:10秒
これぞ元祖・本家本元の”トイデジ”スペックですね。
 
 

“■ これぞトイデジ “mini Digital Camera (←商品名) “。” の続きを読む

■ “OLYMPUS TRIP 35 (1968~) ” EE(AE)不調機分解・整備(?)。

現在 午前3時半過ぎ・・・。
今日は疲れてて逆に目が冴え寝そびれてしまい、つい魔が差して目の前にあった
不調カメラの分解を始めてしまいました。
この状態で寝ちゃったら、組み方分からなくなる&部品紛失の可能性大ですので、
こうなってはもう終わるまで寝れません….。
思ってたより簡単。
————————————————————
20150613_olympus_trip-35-1.jpg
ネットは凄いな、こんな古いカメラの分解方法もUPしてる方がいらっしゃる。
一応シャッターは切れるが、EE(セレン式シャッタースピード制御) が効かないと言う
不調物件です。
よくよく見ると、セレンセンサーに連動する絞り羽が固着し動いてないようです。
20150613_olympus_trip-35-8.jpg
TRIP35” 1968年(昭和43年)発売、”バカチョンカメラ”初期の名機(?)ですね。
 
  

“■ “OLYMPUS TRIP 35 (1968~) ” EE(AE)不調機分解・整備(?)。” の続きを読む

■ 1AAで実用的・・・でもちょっと物足りない(?) “ThorFire TG05” について。

oink! さんが記事 (“眩!5-mode LEDライト“)にされている “ThorFire TG05″が、
ウチにも届きました。

“ワイルドさ”には欠けるので、タクテコには向かないかも。
製品としての詳細やキレイな写真は、oink! さんや他にレポされておられる方々に
お任せするとして、当方ではoink! さんも指摘されている初期点灯不良についての
考察を。
※以下はあくまでも個人的見解であり、その内容を保証するものではありません。
 
 

“■ 1AAで実用的・・・でもちょっと物足りない(?) “ThorFire TG05” について。” の続きを読む

■ 発想は良いんだけど・・・”カメラ付 防犯ブザー EYE-SHOT”。

古今東西、2つの製品を一つにして機能価値を高めよう!って商品は数多あり
ますが、成功例は”ラジカセ”くらい?、コレは!ってのはありませんねよ。
これもまた、そんな”発想は良いだけど・・・微妙?”的な、ちょっと外しちゃった
感のある (でも面白い)、商品の一つだと思います。
思ってたより出来は良かった。
-----------------------------------------------------------------—
20150604_eye-shot-1.jpg
こちらが表(?)で、真ん中のポツポツがブザー(スピーカー)です。
てっきり、何処かの中華メーカーの製品かと思ってましたが、なんと(失礼)東京の
株式会社イマジネーション“とおっしゃる会社(個人?)が企画された商品でした。
ストラップには、ちょっと大き過ぎるかな。
-----------------------------------------------------------------—
20150604_eye-shot-2.jpg
こちらが裏側(?)。なんか、”白金カイロ”を思わせる形と大きさですね^^;)。
下の錘付の紐を引くと警音が鳴り響き、同時にビデオ撮影が開始されます。
20150604_eye-shot-3.jpg
このちっちゃい穴がレンズ(穴)です。
現物を見るまでもっとちゃちぃモノかと思ってたんですが、意外と確りしています。
もちろん製造は中華製ですが、そこは流石に途中日本の会社が噛んでるだけに、
中華モールで買うこの手の玩具なんかと比べると、ある程度は品質管理もなされ
ているからなんでしょうね。
※アマゾン現役の商品”カメラ付き防犯ブザー 「Eye shot (アイショット)」“です。
(例によって、”その手の専門店”ではかなり高価で売られていますねぇ・・・)
中華モールで安い”SpyCam”を買うくらいなら、コレを買った方が幸せかも。
実際の映像は・・・。
-----------------------------------------------------------------—


UP用にかなり落としていますが、実際の映像はちょっと前のコンデジの動画
レベルで、証拠映像としては十分なクオリティだと思います。
何より、ワンアクションでいきなり動画撮影がスタートできる所が凄いですね。
ただ・・・まぁ(造る前に)ちょっと考えれば分かる事ですが、自身のブザー音に
かき消され、周囲の”音”は殆ど(全く)何も聞こえません。
たしかに証拠としての”映像”は有効ですが、むしろ”音声”はもっと大切かも
知れません。カメラは撮れる向きが決まっているので、その時に明後日の方
を向いてしまっていては意味がありませんからね。
って事で、もともと本来の目的で購入したモノではありませんし、そのうちに
バラシテ別のモノに仕立て上げようと思っています^^)。