本日も”ネガフィルムのスキャニング“を30本ほどしたが、全然減らない・・・。
全部で150本くらいか?っと思っていたがさにあらず、現在まだ1/10も取り込ん
でないかも知れない…。
“ハーフサイズ ネガ”
-----------------------------------------------------------------—
a:上の35mmフルサイズ(?)っと比べて。
画面サイズは半分ではなく、真ん中のスリット部があるので更に狭い。
b:アスペクト比も違う。このまま焼付けすると上下(左右)をトリミングされるので、
実質の画面サイズは4割ほどか。
ハーフは画質が悪いと言われるが、デジカメの1200万画素機と500万画素機との
差のようなもので、スナップ版程度ではそう変わらない。むしろ、全操作が人任せ
の時代なので、”腕の差”の方が顕著に現れるだろう。
エコカメラ?。
-----------------------------------------------------------------—
a:”OLYMPUS-PEN” 初号型。
b:かなりボロくなったが、オリジナル(“Pen”の名入)皮ケースもある。
フィルムカメラ自体が廃れてしまった今、”ハーフサイズ カメラ”なぞ覚えてる
人の方が少ないかもしれない。ハーフとは、35mmフィルムをタテに半分づつ使い
一コマに2枚写真が写せるっと言うもので、確かにフィルムや現像代は1本分で
済むが、DPE(全プリ)代は倍掛かってしまう・・・。なんか、カメラ業界(?)の騙るに
落ちた感が無きにしもあらず。
総機械仕掛け。
-----------------------------------------------------------------—
a:正面。電気系など一切無しの、”フルマニュアル”仕様。
b:背面。もちろんファインダーは縦長。
c:絞りを選び、シャッター速度を決め、写距離を測って・・・”人”が撮影する。
錆とるし・・・最後にこのカメラを使ってから30年経ってしまった。
意外と大きい。
-----------------------------------------------------------------—
a:PENって、もっと小さいイメージだったが、改めて現在のコンデジと比べると
意外と大きい・・・ってか現代のコンデジが異様に小さいのか。
b:50余年の技術の進歩を感じる・・・、まだこれから先もあるのかな?。
このカメラ、元々おかんの嫁入り道具だったもので、結婚した年から考えて発売年
(1959年)に購入したものと思われる。新婚当初は自身でも使っていたみたいだが、
もとよりマメな人でなく、なにより他の人を写そうなどとの思いもあろうはずもなし・・・、
いつしか子供(自分)用カメラになっていた。
今日、引っ張り出して来たのは10年ぶりくらいか。もうフィルムを詰める事はないかも
知れないが、さすがにこのカメラは捨てられない。
「■ “ハーフサイズ”と、OLYMPUS “元祖 PEN”について。」への2件のフィードバック
コメントは受け付けていません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
まいどです Rikkie師匠。
> いやいや、使いましょうよペン。
いやぁ・・・師匠のように専属モデルがいればねぇ 写欲も湧きますよね^^)。
自分は物撮りしかしないので、フィルムは勿体無いです。
じいちゃんの二眼とかジャバラのとかがどっかに在るはずですんで、
これを機に発掘しようかと思っています。またよろしくです/^^)。
SECRET: 0
PASS: 9db06bcff9248837f86d1a6bcf41c9e7
どもども、鍛冶屋殿。
いやいや、使いましょうよペン。
とは言いつつも、あっしもしばらくハーフ判は使っていませんなあ。ハーフ判のように撮影枚数を気にしない撮影はデジに変わってしまいましたか。
モノクロもイイですが、ポジで撮って小さなフーテージを眺めるのもイイ物ですよね。
このところ、ハーフ判のカメラの価値が下落しているので、順調に増えています。