いつもと同じような条件で撮って見たけど、暗いしいまいちピントも合ってない。
画素数は対して変わらないのに、やっぱり一眼のレンズは伊達じゃなかった。
レンズの明るさに頼れない分、ライティングを考えないといけないなぁ。
月: 2010年7月
◇ アイアンマン 2
以前Pekoさんがご紹介されていた"アイロンマン 2"を観ました。
まさにアメコミの世界、他人の迷惑顧みず大暴れって感じです。
ストーリーも単純明快、物語を追うようなものではないんで、ドンパチ・
ドッカン・ガッシャンを観るためのモノですね。
だいたいがアイアンマンは正義の味方でもなんでもなく、ただの金持ちの
道楽的産物なので人助けなんかしないって所が現代的?ですね。
主人公のオヤジが限りなくウザイ。
これだけの科学技術があればエネルギー問題が一挙に解決できそう…、
影の組織や金持ちの玩具に使わずそっちに転用しろよ!。
内容が無いよう・・・
って事で、自分的には ☆☆・・・星2ヶ…かな "IM3"も作るんだろうなぁ…。
◇ (題)旅支度…
エーデルマンさんに続けてお友達限定ネタ(?)という事でちょっと珍しいモノを^^)。
日本の旅券(パスポート)には、一般旅券(5年=紺・10年=赤)と、公用旅券(緑)、
外交旅券(茶)の4種類あります。
外交旅券はその名の通り外交官・領事館員に発給され、一般人はまず見る事は
無いそうです。
公用旅券(OFFICIAL PASSPORT)とは公務により渡航する者に与えられる物ですが、
これは公務員以外の一般人にも発給されます。
"これこれこう言う者が、こう言う仕事をしに貴国に行きますので、なにぶんよろしゅう"
との外交文章と共に発給され、一次旅券ですので一度しか出入国出来ません。
外務省を通しての公務が対象ですので、市会議員のおっちゃんが"公務"と称し
ラスベガスにバカラしに・・・もとい"視察"に行くとかでは発給の対象にはならない
そうです。
もちろんこれは"使用済"ですのでVOID(失効)されていて、菊花紋に穴が空けれて
います(画像処理上で消しました)。
これを持っているって事は・・・理由を知っている方は知っているでしょうけど、
スルーしといて下さいね^^;)。