■ 夏休み自由研究(理科):”蝉の羽化の様子”

抜け殻
-----------------------------------------------------------------—
20130807_semi_no_uka-01.jpg
毎年夏、暑さが本格的になる直前に、うちの植木には蝉の抜け殻が鈴なりに生る。
この抜け殻には、いったいどんな風に蝉が入ってたのか? どうやって成虫になるのか? は見た事が無かったので、今年は注意して観察していた。
白い蝉
-----------------------------------------------------------------—
20130807_semi_no_uka-01.jpg
夕方、日が沈む頃から幼虫は各々気に入った場所求めて木を登り始める。
羽化が始まると、まず背中が割れて徐々に白い成虫が出てくる。背中から頭、腹の部分まで出ると一旦動きは止まり、この状態で足が固まるのを待っているようだ。
“羽化の様子” ※10倍 タイムラプス撮影
-----------------------------------------------------------------—

足が自由に動くようになると、腹筋をするように上体を起こして殻にシッカリと爪を立ててぶら下がり、お尻を出して完全に脱殻する。どうやって折り畳んでいたのか?、と思うようなもの凄く小さかった羽が、見る見るうちに展開されて行く。
背が割れて羽化が始まってから、この状態までだいたい1時間くらい。
“おめでとう”
-----------------------------------------------------------------—
20130807_semi_no_uka-01.jpg
無事 羽化に成功せり!、薄緑色の羽がキレイ。
まだまだ身体の表面も柔らかく飛ぶ事も動く事もできないので、このまま朝までじっとして体が出来上がるのを待っている。
中には、夜中に急に気温が下がり途中で死んでしまったり、外敵(他の虫や野良猫など)に襲われたものなども見られる。自然とは何とも厳しく、また不思議なモノだなぁ。