カテゴリー: 光画
■ 中秋の名月は・・・、
■ 秋の夕焼け。
■ トイデジ以下? 迷機 ”Hitachi HDC-302 Slim” のマクロ試写。
各所でボロカス言われている、日立(リビングサプライ) i・mega HDC-*** シリーズですが、
その中でも特に酷い扱われ方してる”HDC-302 Slim”が入庫したので試写して見ました。
色違いではなく、奥は後継機の”HDC-303x”です。
モデルさんは、当家発掘品 “Canon QL17”(初期型? たぶん1965年製)です。
-----------------------------------------------------------------—
“302 Slim” (Exif [焦点距離] 8.3mm [シャッタースピード] 1/8秒 [絞り] F3.0 [ISO] 100 )
被写体までは約20cm、三脚・セルフタイマー使用。
ピントは、”Canon”のロゴからレンズ前面辺りに合っています。
これはだいたい狙い通りだったのですが、しかし付属のプアな液晶モニターでは何処に
ピントが合ってるのか?・・・を計る事は難しいです。
これはもう経験とトライ&エラーと、あと”ラッキー”に頼るしかありません。
“A520 (A)” (Exif [焦点距離] 5.8mm [シャッタースピード] 1/8秒 [絞り] F2.6 [ISO] オート)
同じく被写体までは約20cm、三脚・セルフタイマー使用。
普段使ってるCanon A520で、三脚位置は動かさずカメラだけ変え撮って見ました。
レンズが302より若干広角寄りですので、被写体は幾分中央に寄っています。
オート設定だったのですが、Exifデータはだいたい302と同じでした。ピントの範囲も
似た感じですが、画の”質”は比ぶべくもないですね (だからって、A520の方が良い
って訳でもありませんが)。
-----------------------------------------------------------------—
“302 Slim” (Exif [焦点距離] 8.3mm [シャッタースピード] 1/8秒 [絞り] F3.0 [ISO] 100 )
被写体まで約20cm 三脚・タイマーを使用、少しトリミングしています。
今度は、巻き戻しレーバーからトップロゴの”Ca・・”辺りにピントが来ています。
狙い目はロゴからシュー辺りだったんですが・・・、このモニターでは難しいです^^;)。
“A520 (M)” ( [焦点距離] 13.8mm [シャッタースピード] 0.6秒 [絞り] F8.0 [ISO] 50 )
非マクロ設定(離してズーム)、同三脚・タイマーを使用。
3枚目だけ余計なモノが写り込んだのでトリミングしましたが、それ以外はUP用
に縮小したのみ。色合いや明度彩度・シャープネスなど画質は弄っていません。
写真の不出来は置いといて^^;)、302 Slimも 普通に写りますよね。
後継機 “HDC-303x”
-----------------------------------------------------------------—
“303”は、外身(筐体)は同じモノでも中身が全く違います。
一説によると”302”はあまりにダメ機だったようで、筐体はそのまま中身を前身の
“301”仕様に戻したのかも知れませんね。
“HDC-30*”のちゃんとしたレビューは、例によってRikkie師匠の頁が、日立デジカメ
全般の悪口・・・もとい随想は、“安原製作所”さんの頁に詳しいです。
結論、オートフォーカスは偉大である!。
■ ”ニンジャ” と ”コブラ”。
聞き慣れないローター音が聞こえてきたので屋上へ出てみると、ほぼ毎日見る
UH-1ではなく、OH-1”ニンジャとAH-1S”コブラ”が飛んでいた。
慌ててFZ-10を取って来たが、AF・ズームで飛んでる物を追うのはホント難しい。
希少機。
-----------------------------------------------------------------—
日本に(=世界に)34機しか無い希少機。
老兵。
-----------------------------------------------------------------—
原型はベトナム戦争の時分から飛んでいるのだから、大した老兵である。
前から見ると、ホント薄っぺらイ。
”アパッチ”はめったにここら辺まで来てくれないが、以前”ニンジャ”・”コブラ”
を従えての編隊飛行は壮観であった。
■ もっと画角を!。
今朝方4時頃、近所で火事があったらしく消防車のサイレンで目を覚ました。
それから寝付けなくってしまい、空が白みはじめたので屋上に出て、ぼぉっと
雲なぞ眺めていた・・・あぁ人生って何ぞや…。
北の空に変な雲が浮かんでいたので、デジカメを取って来て写して見たが・・・
なんか違う・・・”大っきい!”感が。
もっと広く写したい。
-----------------------------------------------------------------—
広角側で普通に写したもの(35mm換算で28mm相当)。
なんか”ベタッ”とした感じ・・・。
雲を中心に上下左右を4枚写し、それをパノラマ写真の要領で合成したもの。
画角的には、↑のより1割くらい広い感じ、奥行き感も増してると思う。
“Pana Lumix DMC-FX07″は、ズームが28mm~からとコンデジにしては比較的
広角寄りの設定になっているが、それでもやはりもう一段広い画角があったらと、
無い物ねだりをしてしまう^^;)。
■ タイムラプス(インターバル)撮影 テスト
ROWAのデジカメ用シャッタータイマーを使って、リモート(レリーズ)端子を
付けたFuji A-201(赤外線対応 改)でタイムラプス撮影をして見た。
-----------------------------------------------------------------–
ROWA 改造
-----------------------------------------------------------------—
a:ROWA タイマー付リモートシャッター。
元のプラグは、キャノン一眼対応互換の”2.5Φ ステレオ”だったが、
汎用性を鑑み ”3.5Φ ステレオプラグ”に替えた。
b:届いて30分後には・・・もうばらしてた。
ケーブル比較
-----------------------------------------------------------------—
a:元のケーブルは”太くて・硬くて・長い”・・しなやかでないので取り廻しが悪い。
b:べつに大きな電流が流れる訳で無し 太い電線はいらないので、ジャンク
ペッドフォンから取った”細くて・柔らかくて・短い”・・ヘナヘナケーブルと付け
替えた。
カメラ側リモート(レリーズ)端子
-----------------------------------------------------------------—
a:Fuji A-201(改)に3.5Φのステレオジャックを埋め込み、シャッター
ボタンの端子に繋げてある。
b:左・同型未改造
シャッタートリガーは単純な単接点のOn-Offだけなので、何かセンサー等を
トリガーにすれば、監視や無人撮影の機材が作れる。
明日夜は満月
-----------------------------------------------------------------—
使い方次第で、もっともっと面白い写真も撮れるだろうな。