★ ”着せ替え式 デジカメバッテリー充電器”についての考証・・・そしてまた中華の闇に触れる。

電池ホルダー部を交換することで、様々なデジカメの充電池に対応する”着せ替え式(マルチ)充電器”。
 
oink! さんの頁”『自作☆改造☆修理の館』(新館)”にて”【調査】EOS kiss x7バッテリー充電器【分解】“の記事を拝読し、
ウチもそこらを漁ったら…同じ(←じゃなかった!)充電器がこんだけ出てきた(掘ればもっと出てくる…)。

あれ・・・?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
みな同じ規格・仕様だと思っていたのだが、こうして並べたら二種類あることに気がついた。
以降、上段を”Type-A(仮称)”・下段を”Type-B(同)”と呼称す。
 
“★ ”着せ替え式 デジカメバッテリー充電器”についての考証・・・そしてまた中華の闇に触れる。” の続きを読む

★ 1955年製? レトロな扇風機のお手入れ。

これは拾い物。
 
粗ゴミの日に、めっさ旧そな扇風機が棄ててあったので拾ってきた。

—————————————-

なんとも良い佇まい・・・。
フレームは鋳鉄製で、小さい割にけっこう重い。
 
 

羽はプラ製。船のスクリューのような意匠が、またレトロ感を醸し出している。

電源投入すると一応は動いたが、軸がガタガタ煩いし、いかにも重そうに回転がギクシャクする。

“★ 1955年製? レトロな扇風機のお手入れ。” の続きを読む

★ 実証テスト (中華製・発送)格安時計用電池は使い物になるのか?。

100均でも時計用ボタン電池は入手できるが、これがまた驚くほど使い物ならなず、何時もすぐに上がって(電気がカラになって)しまう。もうどうせ安物電池ならと、Aliの超格安品を買って実証テストを開始。


電池を交換したら、裏蓋に日付をメモして置くのはお約束。
※腕時計の裏蓋開けには、柱時計のゼンマイを切った自作具が使い良い。
 
 

AliExpress発 約¥100/20ケ(送込!):注文後 29日目に着。
たぶん、100均などで売られる腕時計や電卓に使う電池なのではないだろうか。 
 
 

“621”が1ケ¥5・・・、”アルカリバッテリー”っとあるがホンマか?。一応、電圧はちゃんと1.5v以上出ていた。
 
 

家人の仕事用(ナースウォッチ)と、自分の普段使い用の腕時計に入れた。果たして、どれくらい持つのか?・・・楽しみである^^)。
 

★ 特殊ネジ対応 4mmビット交換式ドライバーセット。

よくお邪魔させて頂くBlogの記事や、Youtubeのレビュー動画などにて、ダイソーで4mmサイズのビットを使った交換式細径ドライバーセットが売られているのを知った。早速近所の店舗を廻ってみたが見つけられず(現在は入荷している)、まぁこういうモノはAliで探がして見ると・・・やっぱり似たよう商品がある。しかも、かなり特殊なネジに対応したビットがいっぱい付いてる!・・・これは買いでしょう。
 

購入価は約¥300:注文から20日で到着。
 
 
ビットは31種類。
—————————————-

極細トルクス・六角・三角柱・凹型・・・他など、かなりニッチなセット内容。
 
“★ 特殊ネジ対応 4mmビット交換式ドライバーセット。” の続きを読む

■ 希少品?・お宝? “支那事変記念章” …昭和も遠くに成りにけり。

本記章は昭和17年(1942年)に制定され、支那事変に多大な貢献をした軍人(支那事変従軍記章授与資格者)以外の者に対し贈られたモノなのだそうな。
 

綬(リボン)が失われているのが惜しい。

自分がコレらを入手したのは少し前なのだが、まぁどうせありふれた品であろうと思い放置していた。
それが、昨日なにげにちょっと検索してみたら、けっこう希少なモノであったらしくたいへん驚いている(あぶなく処分するところだった^^;)。
 
“■ 希少品?・お宝? “支那事変記念章” …昭和も遠くに成りにけり。” の続きを読む

★ 新年 あけまして、おめでとうございます。

平成最後の年があけました。
経済不振・情勢不安・政治不信・続く自然災害…等々、
昨年はネガティブな話題ばかりだった気がします。
新しい時代を迎え、本年は幸多き一年となりますことを
祈っております。

        平成 三十一年 一月 一日
                    鍛冶屋

★ Panasonic(ナショナル)製 電気シェーバーの替刃共通性について。

Panasonic(ナショナル)製の電気シェーバーは、廉価モデルと上位モデルで同じ刃セット(外刃・内刃)を使用しているものが多い。したがって、切れが鈍ってきた・刃を破損した際に交換部品として替刃のみを購入するより、共通の刃セットを持った廉価モデルを購入して部品取りとした方が安価になる場合があるようだ。 
 
 
たとえば・・・。
——————————————————————–
上(黒):メンズシェーバー ES-RL13 実売 3,000円前後 (当方購入価 2.300円ほど)
下(赤):ラムダッシュ ES-ST21 実売 9,000円前後

上記2機種用共通替刃:ラムダッシュ メンズシェーバー用セット刃 ES9013 実売4,000円戦後 (各価格はAmazon調べ)
 
“★ Panasonic(ナショナル)製 電気シェーバーの替刃共通性について。” の続きを読む

★ ナショナル 電気シェーバー ラムダッシュ ES8232型の”分解掃除と、内蔵充電池の確認”。

ナショナル(現:Panasonic)の電気シェーバー”ラムダッシュ”シリーズはとても評判が良いようで、斯く言う自分も”ES8232″型を10年来愛用している。
日常使用的には問題ないのだが、さすがにもう充電池の持ちは悪い。久しぶりの掃除のついでに、今後の電池交換を見据えボディの方も開けてみた。
 
 
あっちこっち傷だらけでゴム部分の劣化も進んでいるが、まだまだ剃り味は衰えていない。
 
 
通常分解。
——————————————————————–
通常分解。めったに掃除などしないものだから、ごっそり髭粉が取れた…。
 
“★ ナショナル 電気シェーバー ラムダッシュ ES8232型の”分解掃除と、内蔵充電池の確認”。” の続きを読む

★ 中華製(超)廉価LED電球の電流値等。

IC・レギュレーター等を使っていない廉価なLED電球も、はたして本当に省(小)電力なのか?。

このLED電球、カタログ(販売サイト)上のスペック表記は”1W”とあったのだが、これが”明るさ”を示すものか、”消費電力”を示すものかはわからなかった。
感覚的な明るさは、白熱電球 20w〜40wの間くらいな感じ。
 
※このテーブルタップは、2口が”直列”となるよう改造してある。
 
100V入力側で電流値は”28.1mA”・・・って少な!。
100(V)x0.028(A)≡2.8(W) ナツメ球なみの消費電力か。
これでは、”エコワット“が反応しないわけだ。
 
 
同白熱電球での測定値。
————————————————————
100(V)-22(W)電球 は”0.217(A)、
 
100(V)-60(W)電球 は”0.506(A)” と、白熱電球はほぼ定格通りの電流値だった。
 
“★ 中華製(超)廉価LED電球の電流値等。” の続きを読む

■ “バーチャル電子ブロック”と、”LinuxOSに改装”…の現状。

バーチャル電子ブロック。
————————————————————
電子ブロック(展:Wikipadia)”は、我々世代にとってとても懐かしい科学玩具の一つ。その電子ブロックの動きを、PC上でシュミュレート・再現したアプリが、”バーチャル電子ブロック”である。

電子ブロックは、はじめから学研から発売されたものと思っていたが、元々は現在このアプリを販売している”電子ブロック機器製造(株)“の製品だったそうな。

起動画面は、まさに往年の”電子ブロック”そのもの。
 
 
回路制作。
————————————————————
実機と同じように、基盤(?)上に電子部品が入った各種ブロックを連結して回路を構成する。

かりおかさん(“かりおかの実験室“さん)がUPされている、”電源を入れたとき、切ったときに一瞬リレーがON-OFFする回路“を再現してみた。

回路上のスイッチを入り切りするたび、ランプが一定時間点灯する。また点灯する時間は、パラで繋げたコンデンサーの容量で変化することも確認できる。
 
“■ “バーチャル電子ブロック”と、”LinuxOSに改装”…の現状。” の続きを読む

■ 0円PC・・・”ASUS N10J+Linux StretchDog 32″。

“0円PC”…
——————————————————————–
いただき物のPCに、Free OS/Free Applicationでシステム構成した、ハード/ソフトとも0円のPC。

“ASUS N10J”は、かつて”Net Book”と言われたジャンルの廉価ミニPC。ウチに来たとたん、速攻でHDDが逝かれ長らく放置していたが、別の廃棄PCよりHDDを移植して復活させた。現メインPC(^^;)として絶賛運用中。

“Linuxディストリビューション”はとにかく種類が多く、どれを使えば良いのか迷った迷った。
10種ほどもあれこれインストし比べてみて、安定性+操作感+見た目の(カッコ)良さから、Debian系軽量ディストリビューション”StretchDog 32″に決めた。

“■ 0円PC・・・”ASUS N10J+Linux StretchDog 32″。” の続きを読む

■ “汎用ACモーターの正・逆回転可改造”。

次回工作の下準備。

ACモーター(※交流 ブラシモーター)も構造的にはマブチモーターと大差なく、中の結線を繋ぎ変えれば普通に逆回転する。なので、各線を外に引き出しスイッチで接続を切り替えれようにすれば、立派な(?)”正・逆回転モーター”となる。

お約束事!
※商用電源(100V)を扱う機器の改造・工作には、感電・発火などの危険が伴います。もしや実践・使用されるときは、全てにおいて自己責任で行って下さい。

仮組・仮接続にてテスト。AC100Vを扱う以上、接続・絶縁処理は確りと。

このスイッチで、正・逆(左・右)回転を切り替える。

“JANOME”ブランドの同規格モーターと。
我々世代には、”ミシンモーター”と言う方が通りが良いこの型の汎用モーターは、ミシン用としてだけでなく小型の工作機械 (※ミニボール盤など→”TOPMIGHTY 卓上ボール盤 TM-65S“) や電動工具などにも広く使用されている。何十年前~現在まで、数多くのメーカーがほぼ同じ規格で製造し続けており、程よいパワー(ハイパワー過ぎない事)と定格5~6000rpmの回転数が使い良いのだろう。使用例・数が多い=中古の玉数も豊富なので安価に入手出来、素人工作の素材としても魅力的である。

★ 考える事は皆同じ・・・”Key Ring Screwdriver”。

以前は、ペンチの付いた折りたたみ式ミニツールナイフ(※ナイフの刃先は切り詰めて丸めてあった)をキーリングに付けていた。しかし、昨今はどんなに小さな刃物やたかがドライバーごときでも、携帯していたら検挙の対象・・・なぁんて世知辛い記事を目にするようになって、流石にもう刃物が付いたモノを持ち歩く事は控えている。

そこで、↑こんなモノを考えて悦にいっていたのだが・・・、先日Youtube”DIY”タグ動画を徘徊していて↓の動画を見つけた。

(展:weaponizer m氏 “EDC – How to make Key Ring Screwdriver Multi tool DIY“)

いやはや、所詮自分如きが思いつく事などとっくに何方かが実践されているのであった(市販もされていたとは...)。

ちょっと一工夫:市販品や上の加工では、ビットの真ん中にキーリングの通る穴を開けているのでクルクル回りそう。自分のは(-)側を短くして偏芯させ、(+)側の頭が常時外側に向く様にしている。

意外と持ちやすく、リングが支点になって力も掛けられる。

こんな小さなドライバーでも、”ここ一番”に有ると無いとでは大違い!。

上のが加工前と同じモノ。金色のメッキは加工途上で剥げてしまったので、”謎の黒染め液“で後から黒鉄色に染めた。

■ “Battery Hack” 其之弐 (ニッケル・水素電池)。

こちらは、更に旧いノートPCのバッテリーパックに入っていたニッ水電池。
(ラベルを撮っておくのを忘れたので、定格が分らない…)


8本が直列に接続されているので、V=1.2vx8=9.6v A=mAh?。
 
“■ “Battery Hack” 其之弐 (ニッケル・水素電池)。” の続きを読む

■ “Battery Hack” 其之壱 (リチウムイオン電池)。

2~3年前まで、中華通販で安価に入手できていた”18650″などの汎用リチウムイオン充電池は、やはり通常郵便発送ではトラブルが多いためか最近はEMSや第3国経由扱いとされる場合が多く、送料割合が高いため国内調達価格と変わらない(あるいは高くつく)ようになってしまった。

ジャンクのノートPCバッテリーパックをばらし、中のセルをハックする。
※作業は必ず、野外の周りに燃えるような物が無い広い場所で。

取りい出したる”17670(直径17mmx長さ67mm)”は、LEDライトやレーザーポインター用の電池として多機に使用されている”18650(直径18mmx長さ65mm)”の代用として使える。
 
“■ “Battery Hack” 其之壱 (リチウムイオン電池)。” の続きを読む

◆ 60年代 日本製モデルガン登場前夜 “Mattel Shooting Shell FANNER”。

リアルな日本製モデルガンが登場するのは1960年代中頃で、それ以前の先輩諸兄はこのような海外製の”CAP-GUN”を愛でて溜飲を下げておられたそうな。

アイスクリーム用スプーンのようなハンマーが、FANNERの特徴である。

Blog “晴耕雨読 PartⅡ”主の忠吉さんは、このFANNERでリアルに遊ばれていたとか^^)。→記事:“マテル/ファンナー”

“◆ 60年代 日本製モデルガン登場前夜 “Mattel Shooting Shell FANNER”。” の続きを読む

◆ こんなに小さかったっけ?・・・マルシン ジュニアガン “WALTHER P-38″。

子供の頃遊んだ玩具をまたこうして手にすると、その頃の感覚が何度も思い起こされる。やっと貯めたお小遣いで果たしてどれを買おうか、プラモ屋のウィンドウに並べられた玩具Gunを飽きずに何時間でも見ていられた。

マルシンのジュニアガンシリーズは、当時小学生の自分がやっと買える金属モデルガンであった。っても、Jr.SAAやJr.ガバは何丁も買った覚えがあるが、P-38は近所の兄さんに貰ったコクサイのフルサイズモデルガンを持っていたので、結局これを買うことはなかった。
今こうして40年以上ぶりにその現物を手にすると、”こんなに小さかったっけかなぁ・・・”っと感慨も一入である。

この頃のマルシン製金属モデルガンの表面仕上げやメッキはとても悪く、磨き上げたようなCMCやコクサイ製のモデルガンに比べると、どうしても二流品的な印象があった。
品質差で行くと、CMC>コクサイ>MGC・マルシン>ハドソン>マルゴー・スズキ・etc.・・・ってな感じだったろうか。しかしこの中で、現代でもモデルガン事業を継続しているのがマルシン工業だけとは、如何にも寂しいものがある。

■ “DENIX 火縄銃 小 (馬上筒)”・・・しかして、此れは日本の火縄銃とは似て(?)非なるモノ。

スペインの”DENIX社”は、古今東西 様々な時代・国のレプリカガンを製造・販売しているが、この”火縄銃”もその一つである。たぶん、現在唯一製品として流通している火縄銃のレプリカであると思われるが、残念ながら其の出来はイマイチ・・・宜しくなかった。

無理繰りなオリエンタルチック
——————————————————————–
台木(銃床)や引き・用心金の造詣はとても良くカッコイイのだが・・・、

カラクリ周りの出来が残念すぎる。地金に変な唐草模様(?)を入れたり、火挟みに竜・・・っぽい何かをあしらったりと、良く見る”西洋人の思うオリエンタルチック・デザイン”が煩すぎる。

左側に地金があるのも、火縄銃にはあまり見られない意匠である。

“■ “DENIX 火縄銃 小 (馬上筒)”・・・しかして、此れは日本の火縄銃とは似て(?)非なるモノ。” の続きを読む

★ はじめての”プラリペア (しかし 似非)”。

“アクリルリキッド(表示成分:メタクリル酸エチル)・アクリルパウダー”は100均でも入手可能だが、今後のことも考えネイルアート用で売られている容量の多いモノを買った。
型取り用の”おゆまる”はダイソーで、ニードル付ボトルはホムセンの園芸コーナーで(1ヶ¥40)で入手。アルコールは脱脂用。
 
この欠けた所を修復したい。
 
“★ はじめての”プラリペア (しかし 似非)”。” の続きを読む

■ “18650 Power Bank” Aliモノ編。

ラジオペンチさんの記事”300円モバイルチャージャーの調査”にエールを送り(?)、ほぼ同じ製品のAliモノ”18650 Power Bank”について。

100均の製品は、電池極がケーブルで接続されているようだが、これらはロッドで繋がっていた。

購入時期は、上(ピンク):2016 秋物 $0.56・下(白):2016 春物 $0.74

“■ “18650 Power Bank” Aliモノ編。” の続きを読む