■ 古のデジカメシリーズ ”Victor Digital Still Camera GC-S1”

デジカメ創世記頃に、ビデオ・音響機器メーカーのJVC(日本ビクター)から発売された
“Digital Still Camera”です。
20150930_victor_gc-s1-1.jpg
本機の発売は1998年だそうで、当時のインプレは こちら↓に詳しいです。
日本ビクター「GC-S1」超ファーストインプレッション – PC Watch

“■ 古のデジカメシリーズ ”Victor Digital Still Camera GC-S1”” の続きを読む

■ DigitalでOldLens “EOS D60+Sun Hi-Tele Zoom 85-210mm”

先日、ちょっとした気の迷いで10年ぶりにデジ一買っちゃいました・・・が、ボディ
だけでレンズがありません。
AF・デジタル時代になり、”銘玉”と名高い(と高級ブランド)レンズは別として、
MFレンズはゴミのように扱われていますので、マウント変換アダプターを介して
これらを合わせれば、ボンビーな自分でも色々楽しめそうです。
応用技で、”EOS-Snaiper“・・・なぁんて遊びも出来ますし^^)。
SUN Hi-Tele zoom 85~210mm/F4.8
-------------------------------------------------------—-
20150902_eos-d60+sun_hi-tele_zoom_85-210-1.jpg
“サン光機”製、1960年代半ば頃の製品なんだとか。
20150902_eos-d60+sun_hi-tele_zoom_85-210-2.jpg
“M42マウント”ですので、M42→EFアダプターを噛ませています。
85~210mm望遠と言うスペックからしたら、かなり細身のレンズですね。
年代(マウント)的に”アサヒペンタックス”用だったと思いますが、現代の
薄っぺらなミラーレス機にも合いそうです。
 
 

“■ DigitalでOldLens “EOS D60+Sun Hi-Tele Zoom 85-210mm”” の続きを読む

■ 訂正 “SONY Cyber-shot DSC-P31″は良いカメラだ・・・った!。

・・・”P-31修理”は保留した件の続き。
当頁の”良いカメラ(機械)”の定義≒素人(私)が分解でき、またそれを元に戻せれる物。
祝 復旧。
-----------------------------------------------------------------—
20150826_sony_dmc-p31_repe2-1.jpg
P31は良いカメラですね(手の平反し^^;)。
起動は約3秒程で書込みもサクサク出来るし、少々厚みはあるけど十分コンパクト。
128MBのメモリースティックで110枚程撮れ(1600×1200 Fine)、使古しの単3電池を
入れて50回ほどシャッターを切りましたが、まだ電池インジケーターは2/3程です。
三枚おろし。
-----------------------------------------------------------------—
20150826_sony_dmc-p31_repe2-2.jpg
先達てはバラせなかったP31でしたが、本日は呆気なくインナーフレーム分離成功。
良く良く構成を見返して、ここをこうしたらポロッと取れそうなんやがなぁ・・・っとアラ!
...ポロッと.取れた。分かってしまえば、下手なトイデジより分解は簡単でした。
いやぁ しかし思い込みと言うのはホント恐ろしい><)、前回はなんで基板を外そうと
躍起になっていたのだろうか?。

このバネが外れてて、バリヤーが閉まらなかったんですね。
20150826_sony_dmc-p31_repe2-4.jpg
っで組み立てたら無事復旧。電源OFFで勢い良く閉まるようになりました。

“■ 訂正 “SONY Cyber-shot DSC-P31″は良いカメラだ・・・った!。” の続きを読む

■ “RICHO AutoShot 35″巻上不良はゼンマイ折れ・・・でなかった件。

“RICHO AUTO HALF”が欲しいなぁ・・っと前々から願っていますが、想いは
届かず なかなか出会いがありません。
しからばと、図体が大きくなってあまり人気の無い弟分の”AutoShot 35″を
入手しました。
20150815_richo_autoshot-35_bunkai-0a.jpg
クラシカルなオプションが似合いますなぁ (本題とは関係ないのですが^^)。
ちなみに、この展開式(?)ミゼット球フラッシュもRICHO製のモノです。
なにせ数百円のジャンク品ですゆえ、たうぜん動作不良品です。
幸いシャッターは切れますが、巻き上げノブは空回り・・・まぁこれは想定内。
お決まりのゼンマイ折れだろうっと思っていたんですが、しかして さにあらず
・・・でした。

“■ “RICHO AutoShot 35″巻上不良はゼンマイ折れ・・・でなかった件。” の続きを読む

■ “minolta AUTOPAK 550″・・・なんか”アメリカ~ン”なキャメラ。

20150715_minolta_autopack-550s.jpg
先日、カメラ関係物を一山幾らで買ったら変テコなカメラが入っていました。
容や仕様からして、主に米国向けの輸出品だったんでしょうね。
雑ッパな造りが、如何にも”アメリカ~ン”な感じの”キャメラ”です。

“■ “minolta AUTOPAK 550″・・・なんか”アメリカ~ン”なキャメラ。” の続きを読む

■ これぞトイデジ “mini Digital Camera (←商品名) “。

ぴよどらさんのカメラにカメラ(デジ)移植計画を拝見し、そう言えば自分もかなり
以前に似たような事を考え、ドナーとなりそうなブツを仕入れていた事を思い出し
ました (・・・まぁ、計画は何時もの如く頓挫したままなんですが ^^;)。
本家本元の “トイデジ”
————————————————————

画素数不明:(たぶん30万画素) 1/9.4 CMOSセンサー
記憶媒体:内蔵フラッシュメモリー(16MB)のみ ※電池を抜くと消去されます。
撮影可能枚数:
 画大 (640×480) 非圧縮 20枚 :圧縮 40枚
 画小 (320×240) 非圧縮 80枚 :圧縮 160枚
電源:単4電池x1
セルフタイマー:10秒
これぞ元祖・本家本元の”トイデジ”スペックですね。
 
 

“■ これぞトイデジ “mini Digital Camera (←商品名) “。” の続きを読む

■ 最近のお出掛けカメラ “Fujifilm. Finepix Z3″。

FinePixカラー ”F-クローム” モードでの発色がとても気に入っています。
“DATSUN BLUEBIRD”
-----------------------------------------------------------------—
20150524_fuji_finepix-z3-3a.jpg
初代(310系) 後期(1961~1963年)型と思われます。
20150524_fuji_finepix-z3-3b.jpg
“クランク棒”なんて、今時の人は知らんでしょうね。
20150524_fuji_finepix-z3-2a.jpg
カオスな自動車さん、これでも(失礼)絶賛営業中!。

BBは、真ん中の看板(?)のウラにあります。
ココは自分の通学路だった所なのですが、当時からこんな風でした^^;)。
このBBがいつ頃からココに在るのか知りませんが、当時から在ったような・・・
無かったような・・・なにせもう四半世紀以上前の話ですから…。
Z3は、・・・
-----------------------------------------------------------------—
20150524_fuji_finepix-z3-1.jpg
デコ+スライドカバーに不具有りっと言うモノでした。
このモデル、全く引っ掛かる所が無く、また外装パネルが金属の梨地なので
ツルツル滑ります。 角々にあるキズから分かるように、何度も落っことしたの
でしょう。スライドカバーがレールから外れ、パカパカしていました。
フロントパネルを外して嵌め込んだら簡単に直りましたが、やはり何処か歪ん
でいるのか、何かの拍子にレールから外れやすいです (コツが分かったので、
今は簡単に嵌めれるようになりました)。
デコビーズ(?)は、ヒーターガンで炙ってこそぎ落としました。
このカメラの詳細はRikkie師匠の頁が、作風等はぴよどらさんの頁に詳しいです。