■ 固着した”ワイヤーケーブル”の再生

錆びたりゴミが溜って固着したワイヤーケーブルを、再生して使う”清貧修理”。
(今どき、錆びたケーブルを再利用する人なんて居ないんだろうなぁ^^;)
両駒
-----------------------------------------------------------------—

固着した変速機用のワイヤーケーブル、強く引っ張ると中で切れる恐れがある。自転車のブレーキワイヤーのような片方が開放されているタイプなら、中のワイヤーを引き抜いてメンテすれば良いが、両端に駒が付いているタイプではそうも行かない。
(昔、この駒が外れた(切れた)のも、ハンダ付けで修理した事がある)
ケーブル内に注油する。
-----------------------------------------------------------------—

使うのは、小さなビニール袋と輪ゴム、オイルは機械油なら何でも良いだろう。

ビニール袋でケーブルの片方にオイル溜りを作り、

a:吊るすか柱にでも立てかけておけば(毛細管現象で?)自然に流れ込んでいく。
b:一時間ほどで反対からオイルが滲んで来て、この後 真っ黒なドロドロが出て来た。
c:※CASIO QV-2900で撮影。手持ちでここまで寄れるマクロはホント凄い!。

■ “PEUGEOT COLIBRI-16”

ちゃんと使えるミニベロ(小径ホイール車)が前から欲しかった。
折り畳めない、”折り畳み自転車”
-----------------------------------------------------------------—

畳めるのは、ハンドルポスト基部のみ。フレーム・フォーク・ハンドルポスト・シートポスト・・・等々、全アルミ製のため見た目の大きさ以上にとっても軽い。また、フレームが折れない分全体の硬性感も高く、よくある折り畳み自転車のフニャフニャ感はない。
ハンドル部を折ってシートを下げれば、キャリア(溶接されてて外れない)をスタンドにして立てて収納できるが、頭でっかちなので安定が悪く簡単にひっくり返る^^;)。
“PEUGEOT”っ言えど・・・
-----------------------------------------------------------------—

a:車の”PEUGEOT”とは関係ないらしい。
b:”COLIBRI”とは”ハチドリ”と言う意味だそうだ。
結構早い!
-----------------------------------------------------------------—

幼児用自転車と同じ16インチホイールとは言え、高ギヤ比7速で普通に走る分には26インチママチャリと同じくらいの巡航速度で走れる。
しかし・・・、小径ホイールゆえ段差や落ちている石ころに乗り上げると簡単に転びそうになるし、スピードを出してカーブに入るとオーバーステアで怖い思いをする。
姿勢が辛い・・・。
-----------------------------------------------------------------—

ハンドルポスト長は固定でしかもかなり短い(低い)ので前傾姿勢が強く、ゆえにあまりシートポストを高く出来ない。また、かなり前方荷重気味のためブレーキを強く掛け過ぎるとジャックナイフになって、”前方転等”などと恥ずかしい思いをする事になる。

■ 毎度お馴染みの “タイヤ交換”記録簿。

今回はバーストさせる前に交換したったv^^)。
「もう直ぐ身が出る…」
-----------------------------------------------------------------—

っと、3~4日前からヒヤヒヤしながら乗っていた(こういうの↑が3~4箇所あった)。
「後輪は外すのが邪魔クサイ!」。
-----------------------------------------------------------------—

だから、ついつい最終的にダメになるまでほおっててしまう…。
ホイール外したついでに、かなりガタが来ていたスタンドも交換(勿論中古部品)。
スーパーバルブ。
-----------------------------------------------------------------—

これに替えてから1年以上経つが、まだ別段優位性は見られない。
oink! さんのとはちょっと形が違う。
新しいタイヤ(?)も、
-----------------------------------------------------------------—

もちろん古タイヤ^^;)。これも毎度のリサイクルセンターにて調達。
溝はあるがヒビが凄い…まぁ1年も持てば良いかーー)。

■ なにわ淀川花火大会を観ゆ。


昔(25年位前)は、まだまだ廻りにそんなに高い建物も少なかったので、
毎年屋上から色々な所の花火大会が見れたものだった。しかし、周りの
風景もだいぶ様変わりし、現在はかろうじて淀川の花火大会がなんとか
見える程度になってしまった。
まぁそれも、間にマンションでも建ったらもう見れなくなるんだろうな。
20130810_yodogawa_hanabi-2.jpg
神社のこの木が邪魔っ!。

■ 熱い・・・。

20130609_ondo.jpg
もう”暑い”なんてモンじゃない・・・”熱い!”。
昨夜は、蒸し蒸しと寝苦しい夜であったが、今朝はもう6時で30℃超えてるし・・・
本日も厳しくなりそうだ…orz。

■ “なつまち”のカメラ・・・

Rikkieさんの所の記事コメで、”なつまち”で使われている8mmカメラの
話題があり、そう言えばウチににも8mmカメラがあったなぁ・・・っと引張り
出して来て見たら・・・。
FUJICA Single-8 P300
-----------------------------------------------------------------—

↓やっぱり同じのだった。
2012のアニメ “あの夏で待ってる”
-----------------------------------------------------------------—

草食系男子と、眼鏡で巨○で少し天然ドジッ娘で・・・”宇宙人”の先輩との、
気恥ずかしい程の王道ラブコメ。

話中で彼らは、夏休みにFUJICAを使って8mm映画を撮るのでした。
でも・・・
-----------------------------------------------------------------—


実はこのカメラ、自分は昔っから持っているだけで使ったことがない^^;)。
単三電池x4本仕様
-----------------------------------------------------------------—

時々電池を入れては、「シャァー・・・・」っと言わせて遊んでいる。
ファインダー越しに見える風景は・・・
-----------------------------------------------------------------—

暗くて薄ぼんやりしていて、別に8mmに何も思い出はないのだけど、
何故か懐かしいような感じがする。こう言うのに嵌るの分かるなぁ。

■ “OLYMPUS CAMEDIA C-700UZ”

写真は、ファインダーを覗いて写すもの。
デジ一眼や擬似一眼は敷居が高いけど、EVF(電子ビューファインダー)付のコンデジは、如何にも写真を撮っている感が楽しい。
相互撮影
-----------------------------------------------------------------—

いつも使っている”Canon PowerShot A-520(↓)”で、C-700UZを写す。
A-520は一応光学ファインダーが付いているが、これは全く役に立たない。

“C-700UZ(↑)”でA-520を写す。
この頃のオリンパスコンデジは、インターフェースがとにかく使い難くてイライラする。
流石に200万画素では・・・
-----------------------------------------------------------------—

画が荒いこと^^;)。ウェブコンテンツ用(↓の柿壱号・弐号(480×360)はC-700で写した)やスナップ程度なら何とか見られるが、その為に今更コレを持ち出す必要もないか。
記録メディアがSDか、せめてもCFなら改造してリモート撮影用機などに使いたいが、SMでは撮影枚数も限られてしまいそんな用にも向かない。現代となっては、何とも潰しの利かない残念なカメラである。