◇ ドナドナ・・・


1年余り前に勢いあまって買ったデジ一眼は、使いこなせないまま
お蔵入りになって約半年・・・総撮影枚数は50枚程で結局オークションに
流れて行きました^^;)。

フォト
Colt M1911より一足先に、今年が生誕100周年だった"FN Browning M1910"、
マルシンの廉価版Gun具としても息の長いモデルとなっていますね。
最後に一眼を使ってみようかと用意したのに、電池が上がってて使えず
いつものコンデジでの挑戦です。
http://61tankar.web.fc2.com/teppou/gun_gu/gun_gu.html

フォト
実売 \2,000以下。まぁ安かろう・・・それなりの出来です。

フォト
こんな感じで遊んでます(三脚の高さが足りず、縦向き構図は辛い・・・)。

◇ リベンジ・・・


なったかな?。

家用をしていたらあっという間に夕方になってしまいました。
バタバタと用意をして数カット撮りましたが、最後はもうAFも反応しないほど暗く
なっていたので、ピントがちょっと甘めでしょうか?(…いつもの事か^^;)。
http://61tankar.web.fc2.com/teppou/gun_gu/gun_gu.html
プラのテカテカ地肌を逆手に取って、夕刻の外光の映り込みでブルー仕上げっぽい
感じを出したかったのです。

日本政府は、いまさら"武器輸出三原則"がどうたらこうたらと時代錯誤な事をのた
まっておいでですが、もし"解禁"なればこんな"Made in Japan"も造られるるので
しょうか^^)。

◇ 画鋲・・・


踏んでパンクしました・・・まぁ見事に踏んでます。
貧庶生活に自転車は必要不可欠な移動手段であり早急に対応をしませう。

フォト
これだけハッキリ穴が確認できたらチューブを全部出さなくても良いから楽です。
ゴム糊塗ってパッチ貼って、所要時間10分で完了。
もう溝も無くなってズルズル・・・次回はタイヤ毎交換しなければ。

ついでに、以前より懸念であった変速機用のワイヤー交換もしました。

フォト
下が付いていたワイヤーで、外覆が割れて内管が錆びています。
上が交換用のワイヤーとレバー部アッセ・・・先月謎の中国人ゴミ屋に盗られたのを
取り返したモノです。取り外した自転車のカゴを玄関脇に置いて物入れにしていた
のを、カゴ毎持って行かれました^^;)。彼らは野外の物は何でも持って行って良いと
思っているらしいので油断できません。

◇ 暗い・・・


午後から冷たい雨が降り続き、自然光頼りのGun写はイマイチ満足
出来ませんでした。
マルゼンのガスガンはテカテカのプラ地肌がちょっと悲しいけど、
スタイル良しでそこそこパワーもあって何よりお安い!。
PPK/Sはあまり好きじゃない・・・っと言いながら、同一モデルでは
今までで一番多く入手したGun具かも知れない^^)。

◇ 100年前・・・


1911年といえば、日本は明治44年でっせ・・・こりゃ勝てんわ ^^;)。

やっぱガバはミリガバ11.4mm!
自分の触れた事のある数少ない実銃であり、
たった1日とはいえ腰に挿して行動した思い出の
鉄砲でもあります。

両国氏もご紹介されてましたが、今月号のGun誌の特集
まだ見てないけど楽しみだ!! ^^)。

◇ 青天霹靂・・・


っとはまさに今日の様な日のことでしょうか。
昨夜半の雨も上がり、朝から暖かい良い天気だなぁ・・・っと思っていたら、
空が一転にわかに掻き曇り、突風と横殴りの暴雨が!!。
慌てて雨戸を閉めたり、外の物が飛ばないように縛ったり飛んでかない様
見張ったりで・・・バタバタでした。
台風ならある程度事前に予測できるので心の準備も出来ますが、地震等と
同様に突発的な自然現象は本当に怖いです。
新潟では竜巻も?・・・皆さんに被害等がなければ宜しいのですが・・・。

1年前に"Gan"の表紙用にと撮っていたP-230がありました^^;)。
アカデミーのエアコキ群の中で、これと"ブローニング380"は改心の出来
ではないでしょうか。デティールはマルイ製には敵いませんが、マルイは
小型拳銃を作ってくれないし、何と言っても実売\980程でしたから^^)。